講座概要
実際の鑑定を想定し、事例を用いたリーディングレッスンを行い、プロとしてのスキルを身につけます。
受講資格
タロット講座アドバンスを受講された方、もしくはそれ相当の技術を要する方
カリキュラム
第1回
大アルカナ復習
質問力を鍛える
鑑定演習
第2回
大アルカナ復習
結論検証法
鑑定演習
第3回
小アルカナ復習
共感力を高める質問方法
モニターリーディング
鑑定演習
第4回
コートカード復習
占いをするために必要なスキル
鑑定演習
第5回
鑑定演習
第6回
認定試験
タロットリーダー認定 修了規定
- 課題を提出すること。
- 認定試験に合格すること。
- 認定試験に合格後、タロットリーダー協会に入会頂けます。
開催日時(全5回:10時間 / 認定試験:2時間)
- 2023年1月5日
-
-
タロット講座プロフェッショナルクラス講師養成講座
2023年1月5日 3:00 PM - 5:00 PM
6回目
講師 みさきのゑ
-
- 2023年1月7日
-
-
タロット講座プロフェッショナル
2023年1月7日 2:00 PM - 4:00 PM
講師 ふるかわりお
第1回(全6回)
-
- 2023年1月9日
-
-
タロット講座プロフェッショナル
2023年1月9日 12:30 PM - 2:30 PM
講師 みさきのゑ
第5回(全6回)
-
- 2023年1月14日
-
-
タロット講座プロフェッショナル
2023年1月14日 2:00 PM - 4:00 PM
講師 ふるかわりお
第2回(全6回)
-
- 2023年1月27日
-
-
タロット講座プロフェッショナル
2023年1月27日 4:00 PM - 6:00 PM
講師 みさきのゑ
第6回(全6回)
-
- 2023年1月28日
-
-
タロット講座プロフェッショナル
2023年1月28日 2:00 PM - 4:00 PM
講師 ふるかわりお
第3回(全6回)
-
- 2023年2月4日
-
-
タロット講座プロフェッショナル
2023年2月4日 2:00 PM - 4:00 PM
講師 ふるかわりお
第4回(全6回)
-
- 2023年2月13日
-
-
タロット講座プロフェッショナルクラス
2023年2月13日 4:00 PM - 6:00 PM
1回目(全6回)
講師 ふるかわりお
詳細はこちら
-
- 2023年2月20日
-
-
タロット講座プロフェッショナルクラス
2023年2月20日 4:00 PM - 6:00 PM
2回目(全6回)
講師 ふるかわりお
詳細はこちら
-
- 2023年2月25日
-
-
タロット講座プロフェッショナル
2023年2月25日 2:00 PM - 4:00 PM
講師 ふるかわりお
第5回(全6回)
-
- 2023年3月4日
-
-
タロット講座プロフェッショナル
2023年3月4日 2:00 PM - 4:00 PM
講師 ふるかわりお
第6回(全6回)
-
- 2023年3月6日
-
-
タロット講座プロフェッショナルクラス
2023年3月6日 4:00 PM - 6:00 PM
3回目(全6回)
講師 ふるかわりお
詳細はこちら
-
- 2023年3月20日
-
-
タロット講座プロフェッショナルクラス
2023年3月20日 4:00 PM - 6:00 PM
4回目(全6回)
講師 ふるかわりお
詳細はこちら
-
- 2023年4月3日
-
-
タロット講座プロフェッショナルクラス
2023年4月3日 4:00 PM - 6:00 PM
5回目(全6回)
講師 ふるかわりお
詳細はこちら
-
- 2023年4月17日
-
-
タロット講座プロフェッショナルクラス
2023年4月17日 4:00 PM - 6:00 PM
6回目(全6回)
講師 ふるかわりお
詳細はこちら
-
講座費用
44,000円
※認定試験料11,000円
受講の流れ
お申し込みは下部ボタンよりどうぞ!
↓
受講申込受付完了メール配信
↓
お振込確認
↓
当日お待ちしております!
※48時間以内に返信がない場合はこちらよりお問い合わせください
お申込み
特記事項
※人数が3名以上集まれば出張講座を随時開催いたします。こちらからお問い合わせください
※開催日程、集中講座のリクエストも受け付けております。こちらからお問い合わせください
注意事項
- お申込み前に必ず「申込み規約」をご覧ください。
- 受講生ご本人の都合によるキャンセルの場合、一旦納入された費用は返却いたしません。
- 天候および講師の病気等、やむを得ない事情で講座日程が変更になる場合があります。
- 受講希望者が規定人数に達しない場合は、開講を中止することがあります。その際は、事前にご連絡するとともに納入された費用をご返金いたします。
- 講師、他の受講生および当協会に対して迷惑をかける行為のあった場合には、受講資格を剥奪されることがあります。その際は費用の返還をいたしません。
- 許可なく講座の録音、ビデオ撮影はお断りします。