タロットリーダー協会@みさきのゑです。
今日のタロット水曜日は
トートタロット
ワンド9 強さ

トートタロットワンド9

【カードの意味】
自立
より良いバランス
中心軸

Change is Stability (変化とは安定なり)
このカードはエネルギーを中心軸に戻します。
8本の棒は矢となり、1本の棒は先端に月、上端には太陽があり、
太陽と月を結びつけています。
これは顕在意識と、潜在意識との結びつきを表しています。
他人に影響されず、自分の意見を持つ。
自分が望んでいることを自力で実現させる。
自分自身を受容する。

トートタロット

ウェイトライダー版はこちら

 

Change is Stability (変化とは安定なり)
これは顕在意識と、潜在意識との結びつきを表しています。
他人に影響されず、自分の意見を持つ。
自分が望んでいることを自力で実現させる。
自分自身を受容する。

昨日から、変化を受け入れるというキーワードが
連続で出てます。
他人に影響されず、自分の意見を持つ。
自分のやりたいことが定まらず、
どうしたらいい?とよく聞かれます、

答えは
自分で決めること
誰も自分のことは決めてくれません。

昨日、紹介した濱井 正吾さんのレポート
「開成から2浪東大不合格」進学校最下層の絶望から一部引用

浪人を決断した理由は、
「目的はなかったものの、受験せざるをえない状況だから」
だったそうです。
「進学校の最下層は夢がないんです。
僕も、周囲が受けるから流されて東大を受けて、
周囲が半分くらい浪人しているから浪人するという感じでした。
小学生のときからレールの上を走らせてもらっているから、
主体性がないのに、プライドだけは高くて
人の意見を聞かない人間でしたね」

日本人はこういう人が多い気がします。
偏差値でいける学校に行く。
その学校に行きたい理由はなし、、、

私は高校から大学はエスカレーターだったので、
みんな大学に行くのが当たり前の環境でした。
なので、大学に行かない理由もなかったし、
大学になぜ行くか?という理由も特にない人ばかりでした。
なので、大学に行って先が見えず、
やめてしまう友達も数人いました。

小学生のときからレールの上を走らせてもらっているから、
主体性がないのに、プライドだけは高くて
人の意見を聞かない人間でしたね」

これは傾向としてありますね。
レールを敷いてもらって、
自分で選択してこなかった人は、
主体性がない。
決められたことはやる。
決められなかったらやらない。
自分がやりたいではなく、
人がやるからやる。

それでも良ければいいんです。
それで生きていける人はそれでいい。

それでいいと思っていないなら、
大きく変わらなければならないし、
自分でいろいろ決めていかなければならないわけで。
この開成高校から2浪して慶應大学にいかれた方は、
進学校の最下層を経験して、
違う世界に飛び込んで、人生を謳歌しています。

進学校の最下層ってホント大変だなと思います。
知り合いも日本で有数の進学校の最下層で、
自分はダメ人間というレッテルを貼って、
悔しいから日本一になってやるといろいろがんばって、
日本一にはなってはみたものの、
側から見るとそれは正解なのか?
大変な人生だなと思いながら見ています。
プライドほど役に立たないものはない。
そんなものはどうでもよくて。
自分やまわりの家族や仲間が幸せだったら、
いいんです。

家族や周りの仲間も失って、
何度も何度も信頼を取り戻さなければならない人生って
本当に大変だなと。
そうしたいから仕方ないですが、
レールから外れて、楽しむこともありだと思います。

それには強さが必要で、
このカードのように潜在意識と健在意識を
繋げる必要がある。


 そのせいで落ち込んでしまうぐらいなら 
不満の種を捨てちゃえばいいのよ 

ティナ ターナー

自分で決めたことをOKにする。
昨日、ヒューマンドラマドキュメンタリー オモウマい店で
刺激が必要!と、
どんどん安く商品を売ってしまったり、
商品をあげてしまったりしてましたが、、、、
家族は大変だと思います。
そこまでしなくても、、、と思いますが、
刺激が足りないようで、刺激を求めているようです。
普通に売っても喜んでもらえるものを、
売ることができないんでしょうね。

かたや、広告もしていないし、
へんぴなところにあっても
美味しいお店には自然に行列ができる、

どちらの人生も同じ人生。
どちらが強さなんでしょうね。

あなたもHAPPYな1日を!

それぞれのタロット講座の
リクエスト開催も受け付けているので
ご興味がある方はお問い合わせください


オリジナルタロットポーチ