クラウディア 林社長が案内してくださった、

奥沢神社
★みさき のゑ「HAPPYになるブログ』

小さい頃からお参りにいらしていたそうです。

室町時代に建てられた、由緒ある神社。

★みさき のゑ「HAPPYになるブログ』

ちょっと見づらいと思いますが、

鳥居にしめ縄がまかれているのですが、

厄除けの大蛇だそうです。

大蛇はおよそ長さ10m、重さ150kg。

毎年トラック1台分のワラで作られ、

氏子によって町内を練り歩く

「大蛇お練り」は、9月に行われていて、

この行事は世田谷区の無形民俗文化財に指定されています。

今年、チャンスがあればぜひ見てみたいと思います。

狛犬は境内の守護や魔除けですが、

動物「神使」と呼ばれる「神のお使い」

いろんな動物が神社に祀られています。

鹿 春日大社・鹿島神宮・厳島神社

兎 住吉大社

猿 日吉大社・春日大社

烏 熊野三山・諏訪大社・日吉大社

鳩 八幡宮

鷺 氣比神宮

鶏 伊勢神宮

蜂 二荒山神社・日吉神社

鰻 三嶋大社

鼠 大黒天

蛇 弁才天・大神神社

海蛇 出雲大社

狐 稲荷神

牛 天満宮

亀 松尾大社 

狼 武蔵御嶽神社・三峰神社

Wikipediaより

蛇は、豊穣神として、雨や雷を呼ぶ天候神として置かれたり、

大神神社や弁才天では、神使として蛇が置かれていることもあります。

奥沢神社の場合は、疫病が流行して村の名主の夢枕に

「藁で作った大蛇を村人が担ぎ村内を巡行させると良い」というお告げがあり、

練り歩きが始まったと言われています。

ということは、奥沢神社の神使が蛇ということではなさそうですね。

他にも、

八咫烏(やたがらす)は、太陽神を意味する神聖の象徴

熊野国から大和国への道案内をしたとされる三本足の烏。

烏が神の象徴だったなんて、、、

そう言えば、サッカーの日本代表チームの紋章は八咫烏でしたね。

神使。

奥が深くて楽しいですカラス

今年は「開運ツアー」なるものも、考案中!

楽しくなってきましたアップ