タロットリーダー協会@みさきのゑです。
今日のタロット金曜日
ボイジャータロット
カップ9 達成 Fulfillment

みさきのゑHAPPYになるブログ

カードの意味

このカードは達成した時に味わえる満足感を表します。
あなたには才能があります。
その能力をアウトプットして、賛美しましょう。
潜在的な能力を明らかにして報酬を得てください。
目の前の小さな目標を達成していくことで、
大きな夢を叶えるのです。

自分の中にある深い満足感を楽しんでください。
才能を目覚めさせ、目的を達成してください。
自分の仕事を楽しんでください。
仕事のために捧げるエネルギー、
時間、試練を高く評価してください。
笑顔でタスクをこなしてください。
自分の技術を認めましょう。
あなたの想像力に乾杯!

葡萄: 富 才能
ワインと真珠: 才能を見極める 創り出す
フルーツドリンク: 報酬 
カップいっぱいのワイン: 幸福 喜び 満足感
牡蠣: 自己実現 
花: 成功を祝う方法

ボイジャータロット本より

 

ボイジャータロットはこちらから購入できます

ライダー版はこちら

 

笑顔でタスクをこなしてください。
自分の技術を認めましょう。
あなたの想像力に乾杯!

「笑顔でタスクをこなす」
自分の成長や貢献を感じられると、
仕事に対して喜びが湧いてきます。

同じタスクでも、
新しいやり方や工夫を加えることで、
新鮮な気持ちで取り組むことができます。

タスクの中に成長の機会や新たな発見を
見つけましょう!

 

私の最大の願望は、
いわゆるキャリアウーマンにならずに 
キャリアを築くこと
オードリー ヘップバーン

 

オードリー・ヘップバーンは、
女優としての成功を収める一方で、
家族や慈善活動も大切にしていました。

仕事が家庭かどちらか一方を選ぶのではなく、
自分らしいやり方で両方を手に入れたいという思い。

キャリアを築くことは、
単なる仕事での成功だけでなく、
自分自身の価値観や生き方を反映した
豊かな人生を築くこと。

オードリー・ヘップバーンが活躍した
1950~60年代は、
女性が社会での役割を広げるための
大きな転換期でした。

彼女は、この時代の変化を象徴する存在であり、
映画を通じて「女性らしさ」と「自立」を両立する
新しいロールモデルを提供しました。

例えばウーマンリブと呼ばれる女性解放運動は、
1950年代後半から始まり、
個人の平等と社会的・経済的権利の獲得を目指し、
女性が従来のジェンダー役割や社会構造から
解放されることを訴えました。

1960年代半ばからアメリカを中心に広がった
ヒッピー運動は、政治や経済の主流派への反発として、
伝統的な価値観や消費社会を否定し、
オルタナティブなライフスタイルを追求しました。

いつの時代も何かを変えようという人たちの
行動が世界を変えています。
世の中はつねに価値観や状況に応じて
より良い未来を求める意思を反映しています。

日本における女性蔑視の歴史も
かなり酷いものがあります。
それを変えてきた先人たちの苦労たるや
想像を絶するものがあります。
虎に翼でも何回か取り上げられていたトピックです。

この時代に生まれたわたし達は、
過去を憂いたり、未来に失望することなく、
いまを生きる。
いま自分がおかれた場所で、
最大の願望を築けるよう
精一杯生きて参りましょう。

あなたもHAPPYな1日を。