タロットリーダー協会みさき のゑです。
今日のタロット
ライダータロット
20 Judgment 審判


【カードの意味】

正位置
判断
再生
内なる呼び出し
罪の赦し

逆位置
自己不信
内なる批評家
呼び出しを無視する
学習しない

審判のカードはより高いレベルの意識を受け入れるように
呼びかけています。
運命により精神的な目覚めを経験しています。
これは宇宙の法則です。
内なる呼び出しを聞いて行動する準備ができています。
古いパターンを捨て、新しい世界に足を踏み入れましょう。

人生を変える決定をする必要があることを示しています。
決定には直感と知性が必要です。
どんな選択をしても、
長期的な影響を伴う重大な変化をもたらすことに
気づきましょう。
高度の意識に合わせて、判断を信頼し、
正しい道にいることを理解しましょう。
過去の経験と正しいレッスンを活かして
人生の状況を明確にしてください。
過去を見直し、評価をし、学び、
人生のパズルの最後のピースを入れるときに来ています。
深い傷を治癒させて、
後悔を取り除き、
過去についての罪悪感や悲しみを放棄しましょう。
この浄化プロセスにより、気分がすっきりされ、
新たな課題に取り組む準備が整います。

ライダータロット意味一覧

ライダー版 ユニバーサル ウェイト タロット

 




決定には直感と知性が必要です。
どんな選択をしても、
長期的な影響を伴う重大な変化をもたらすことに
気づきましょう。

5年後、10年後、その決定を自分がどう思うか?
未来から考えると、長期的な視点での判断がしやすくなります。

やらなかったらずっと気になり続けると思うなら、
挑戦する価値があるかもしれません。
どちらの後悔がより大きいかを考えると、
決断しやすくなります。

 

われわれは
自分の持っているものについては 
たまにしか考えないで
常に自分に欠けているものを考える 
ショウペンハウエル

 

やる気があるのに
新しいことをしようとすると動けない人がいます。
これは意志の弱さではなく、 脳の問題でもあります。

だから、できない自分を責めて
どうにかなる問題ではありません。

評価されない=自分の価値がない
ということはありません。

例えば
やる気があるのにできない理由として、
完璧主義であるがゆえに、
理想が高すぎて動けなったり、
優先順位をつけられず、
やっとスタートしたとしても、
途中で集中が切れて、
なかなかやりたいことが進みません。

でも、それは怠けてるわけではなく、
脳のクセの問題です。

完璧な理想を求めて、
情報収集して、実行に移せないでいます。
そして、無意識にやれない理由を
「環境」「運」「体調」のせいにしています。

「やる気が出たらやる」は
永遠にできません。


大事なのは、やる気がなくても
自動的に動ける仕組みをつくること。
やりたいことをルーティンにして、
1日10時になったら10分だけやってみる
これを自分と約束して、
やってみて、誰かに報告するなど、
第三者を巻き込んでやってみましょう。

新たな自分と付き合うために、
自分の特性を理解し、
やり方を変えてみましょう!
キラキラな未来へ!

あなたもHAPPYな1日を!

それぞれのタロット講座の
リクエスト開催も受け付けているので
ご興味がある方はお問い合わせください

■ライダータロット入門講座はこちらから
■トートタロット入門講座はこちらから
■インナーチャイルドカード入門講座はこちらから
■ボイジャータロット入門講座はこちらから