タロットリーダー協会みさき のゑです。
日曜はMYコレクションセレクト
TAROT FOR ALL AGES
ペンタクル6 SIX OF PENTACLES
【カードの意味】
与えることと受け取ること
今のあなたは、与える側ですか、
それとも受け取る側ですか?
どちらか一方が多いなら、
今こそ切り替え時です。
あなたの人生の中で、
与えてくれる人に感謝の気持ちを示すと同時に、
やさしさを伝える方法も考えてみましょう。
ライダー版はこちら
与えてくれる人に感謝の気持ちを示すと同時に、
やさしさを伝える方法も考えてみましょう。
誰かに親切にしたり、
困っている人を助けたとき、
心が温かくなる感覚を感じることで、
脳内でオキシトシンというホルモンが分泌されます。
心理学には「返報性の原理」という法則があり、
誰かに親切にされると「お返しをしたい」
という気持ちが自然に生まれます。
人間の心理的成長の最高段階の一つとして、
マズローの欲求階層説では「自己超越」があります。
これは「自分のため」ではなく、
「誰かのため」に行動できる精神的成長の状態です。
自己超越に近づくと、深い満足感や生きがいを感じることができます。
「与えること=自分の幸福を高める行為」と捉えることで、
より心が豊かになります。
たくさん与える人が豊かなのだ
エーリッヒ フロム
「存在(Being)」と「所有(Having)」の違いを象徴しています。
フロムは、真の豊かさや幸福は「持っている量」ではなく、
「与えること」によって得られる内面的な充実感から生まれると説いています。
なぜ「たくさん与える人」が豊かと言えるのか?
与えることで心が満たされ
信頼や感謝のつながりが生まれ、
より深い人間関係が築かれます。
愛や知識、思いやりは
与えても減ることはありません。
物質的なものとは違い、
分かち合うことでむしろ増幅します。
愛をたくさん与えて参りましょう!
あなたもHAPPYな1日を!
それぞれのタロット講座の
リクエスト開催も受け付けているので
ご興味がある方はお問い合わせください
■タロット入門講座
■タロット講座ベーシック
■トートタロット講座
■ボイジャータロット講座
■インナーチャイルドカード講座
■OSHO禅タロット講座
■TRAオリジナル講座一覧
■概要