タロットリーダー協会みさきのゑです。
今日のタロット月曜日は

ライダータロット
ソードエース Ace of Swords

【カードの意味】
正位置
新しいアイディア
明晰さ
成功
発見

逆位置
再考
決断できない
意志がない
非情

剣には王冠が飾られていて、
成功と勝利、権力を表しています。

新しいプロジェクトを始めるのに
絶好の時です。
これから躍進するために、
新しいアイディアを受け入れて、
思考とビジョンに基づいて成長しましょう。
自分のエネルギーを正しい方向に使うことができれば、
成功するでしょう。

権力には責任があります。
利己的な力や、攻撃的な力ではなく、
この機会をどう活用するかは自分次第。
強い心が必要です。

ソードエースのカードは問題の真実を追求し、
正義を見るけるための力を授けます。
自分や他人の権利のために、
戦うことがあるかもしれません。
もしくは戦わなければならないと
感じているかもしれません。

思考は明晰であり、
真実と確信を持って、
見解を議論する準備ができています。

ライダータロット意味一覧

ライダー版 ユニバーサル ウェイト タロット

 



権力には責任があります。
利己的な力や、攻撃的な力ではなく、
この機会をどう活用するかは自分次第。

大事なことは権力を持って、
権力を正しく使おうとする意思があるかどうか。

利己的・攻撃的ではなく、
有益な形で権力を使うには、
調和、育成、貢献が大切。

 

 最も多くの人間を喜ばせたものが 
最も大きく栄える
徳川家康

 

多くの人を喜ばせるということは、
周囲の人々の満足や幸福を考えること。

権力=人を幸せにする手段

一時的な成功ではなく、
長期的な繁栄を求めるためには、
まわりの人たちとの調和が大切になります。

徳川家康は権力だけでは
国が持続しないと考え、
戦国時代の 「力による支配」 から、
江戸時代の 「安定した統治」 へと移行。
戦乱を終わらせ、民衆の生活を安定させることで、
徳川政権は260年以上も続くことになりました。

これは「人々の喜び」=「安定した社会」 を
目指した結果とも言えます。

徳川幕府の安定した統治を支えるために、
城を中心とした大名統治の仕組みを作り上げました。

国宝に指定された5つの城の中で
最も小さい城なのに見せることに
徹底してこだわった彦根城。

江戸幕府の安定のために、
彦根は、東海道や中山道といった
主要な交通路が交差する戦略的に
重要な地点に位置していたので、
近江(滋賀県)に強力な藩を
置くことが重要でした。

戦国時代のように城を
「戦いの拠点」とするのではなく、
江戸幕府は城を
「行政・統治の中心」として
機能させることが求められ、
彦根城を中心に城下町を整備し、
家臣や町人を住まわせ、
武士たちを軍事的な役割だけでなく、
行政や経済の管理をさせ、
統治の安定を図りました。

彦根城は戦乱の時代から
平和の時代への移行を象徴するものと
言われているそうです。

権力を使って統治しなければ、
社会や組織はまとまりません。

しかし、その権力は
「支配するための権力」ではなく、
「発展と調和のための権力」として
人々の幸福のために使うことで、
より良い社会を築くことができたわけで。

歴史を学ぶと、
先人たちの知恵を得ることができるので、
つい深いところまで突っ込んでしまいました。

彦根城は
1月25日の新 美の巨人たち
放送を見て感銘を受けました。
お城って面白いですね。
こんど姫路城に行くので、
もし姫路城について
トリピアがあったら教えてください!

あなたもHAPPYな1日を!

それぞれのタロット講座の
リクエスト開催も受け付けているので
ご興味がある方はお問い合わせください

■ライダータロット入門講座はこちらから
■トートタロット入門講座はこちらから
■インナーチャイルドカード入門講座はこちらから
■ボイジャータロット入門講座はこちらから