タロットリーダー協会 みさきのゑです。 
今日のタロット占い 火曜日は
OSHO禅タロット
11 Breakthrough 突破

【カードの意味】
挫折を突破に変換するには、
マスターの全ての任務が必要です。
精神科医は手当をするだけです。
それが医者の任務です。
精神科医は患者を変容させるためにいるのではありません。
仏教徒の心理学である、形而上学が必要です。
意識的に挫折を経験するのは、
人生における最大の冒険です。
挫折が突破口になるという保証はないため、
最大のリスクです。
挫折が突破口になることはありますが、
保証はできません。

あなたのカオスは昔からある古いものです。
何度も何度も、カオスの中にました。
それはとても深くて難解です。
それはほぼ宇宙そのものです。
だからあなたの小さな能力で、
カオスに入ると危険です。
しかし、危険に直面することなく、
統合されることはなく、
個になることも、独立することもできません。

禅、瞑想は、カオス、魂の闇夜を通して、
バランス、規律正しく、
警戒することができる訓練です。

夜明けは近いが、
夜明け前に闇夜を過ごさなければならない。
夜明けが近づくにつれて、夜は暗くなります。

クリックOsho Zen Tarot OSHO禅タロット日本語版はこちらで購入できます。

オーソドックスなタロットはこちら



仏教徒の心理学である、形而上学が必要です。
意識的に挫折を経験するのは、
人生における最大の冒険です。

形而上学(けいじじょうがく)とは、
ギリシャ哲学から発展した分野で、
「目に見えないもの」「存在の根本」など、
物理的な世界の背後にあるものを探求する哲学です。

私とは何か?
人生に意味はあるのか?
どこから来て、どこへ行くのか?
善や悪、美とは何か?

というような、
具体的な現象ではなく、抽象的な概念や原理を対象とします。
人間が生まれつき持つ、知りたいという好奇心や、
思わず考えてしまうという心理を重視し

考え続けることで、新たな視点や気づきを得ます。

仏教自体は、ある意味
形而上学的な要素を持っています。
「目に見えるもの」だけではなく、
深く・本質的に捉えようとする考えです。

挫折したとき、形而上学的な見方をすると、
「自分とは何か?」
「この状況は本当に絶対なのか?」と問うことができます。

挫折から立ち直るためには、
どうにもならないものに囚われず、
「心のあり方」を深く問いましょう。

 

問題を正しくつかめば、半ば解決したも同然である
チャールズ ケタリング

 

挫折は、うまくいっていた時に信じていた
「自分像」「理想像」や「成功の定義」が壊れる体験です。
期待や幻想が崩れるとき
「何を大切にしたいのか?」という問いに直面します。

それが、本当の価値観と向き合うきっかけになります。

挫折すると、もう元の場所には戻れません。
だから、仕方なくでも変わるしかありません。

そして、
新しい自分の在り方
本当にやりたいこと
誰と、どこで生きるか
「再選択」が始まります。

挫折は、人生のターニングポイントになるスイッチのようなものです。

仏教では苦しみの中に、
「悟りへの道」があるとも説かれます。
苦しみ=目覚めの種
挫折=悟りの入り口

真の自分の人生が始まる合図
「挫折したことが、自分を救った」
そう言える未来は、きっと来る。

昨日やっと水星逆行が終わりました

あなたもHAPPYな1日を!

 

それぞれのタロット講座の
リクエスト開催も受け付けているので
ご興味がある方はお問い合わせください