タロットリーダー協会@みさき のゑです。
今日のタロットは
インナーチャイルドカード~フェアリータロット~
 ハート4 Four of Hearts

【カードの意味】

無気力感は感情と心が優先します。
そこに隠れた可能性があります。
これがカードの基盤です。

インナーチャイルドカードに描かれている
孤独なマーメイドは小さな壊れたボートに座って、
失われた希望と夢を象徴しています。
腕にぶらさがっている翼のついた
ハートのネックレスは割れています。

彼女は頭を下げ、周りが見えていないので、
イルカに乗った「海のエンジェルたち」の
サポートに気づいていません。
サポートは愛と思いやりです。
それだけが、彼女の失意を晴らします。

ハート4からの質問
Q.自分を制限する関係は?

インナーチャイルドカードガイドブックより一部抜粋

⇒インナーチャイルドカードワークブック日本語版はこちらで購入できますインナーチャイルドカードワークブック

沈んだ宝物、失われた希望、失恋、涙の別れ……
人は人生の中で必ず遭遇する心の旅をします。
辛くても、その中には変化し続ける希望の波が存在しています。
失恋は心の開放です。

深い感情を受け入れることができれば、
その先には必ず愛の贈り物があります。
悲しみは喜びの知らせをもたらす。
これは愛のほろ苦い側面です。

このカードに描かれている優しいマーメイドは、
希望を失っています。
嵐の中で案内していた船は沈み、
ウィングハートのロケットも壊れてしまいました。

やがて彼女が顔を上げると、
イルカに乗った3人の仲間が助けに来てくれます。
彼女は、自分自身と人生に対する信頼と
希望の新たな基盤を発見し、再構築することで、
失われたように見えるものを
何千倍にもして取り戻すことができます。

木を見て森を見ずということがよくあります。
目の前にある宝物は、発見しなければ見つけることができません。
このカードは、感情的な状況を表しているかもしれません。

この感情を感じるための時間を自分に与えてください。
内省のプロセスを尊重してください。
信念と希望を持って、新たな啓示が傷ついた心を癒すために、
そっと前に出てくるでしょう。

自分の感情と一体になることは、
人生の道を歩むための重要なステップです。

イーシャラーナージャパンHPより

インナーチャイルドカード

ライダータロットはこちら

 

 

沈んだ宝物、失われた希望、失恋、涙の別れ……
人は人生の中で必ず遭遇する心の旅。
深い感情を受け入れることができれば、
その先には必ず愛の贈り物があります。

深い悲しみを感じることは「心の旅」
イーシャ先生らしい表現です。

深い悲しみや悔しさや嫉妬などの感情を感じると、
誰かを信じることが怖くなるのは当然です。

しかし、過去の誰かが裏切ったからといって、
未来のすべての人がそうだとは限りません。

例えば、ご相談でよくあるのが
浮気されて、また傷つくのが怖い

世の中には、
誠実に愛を大切にする人もいます。


でも、その人に出会うためには、
自分に優しくすること。
相手に尽くして、
自分がどんどん疲弊するなら、
それは誠実な愛ではありません。

 

感謝するに値するものがないのではない 
感謝するに値するものを
気がつかないでいるのだ
中村天風

 

愛を与えるに値する男がいないのではない。
与えるに値する男に
気が付かないでいるのだ。
に言い換えるとわかりやすいですね(笑)

彼氏がいないとか、
パートナーが欲しいとかいう人は、
これだと思います。

愛も、感謝も無理して
与えるものではありません。
自然と与えたくなる人に
自然に与えているものです。

与えたい、与えられたいと思っていたら、
それはエゴです。

そして、信頼できる人というのは、
喧嘩やすれ違いのときに逃げずに、
「対話」ができる人。


難しい状況、厳しい状況でも、
向き合う姿勢があるかどうかが、
関係の本質を表します。

これは男女の関係に関わらず、
人間関係の信頼を築くうえで
とても大切なことだと思います。

対話を避ける人は、
怒られたくないとか、
めんどくさいとか、
恥ずかしいとか、
人との対話を避けます。
そこに信頼関係は生まれません。
そういうときこそ、
きちんと対話することで、
深い信頼関係を築くことができます。
人間いい時より、悪い時が大事です。

それから、
信頼できるか、できないか?
見極めのポイントは、
言動にブレがないか。

ブログとかよくあるパターンですが、
以前勤めていた会社の社長はブロガーだったので、
社内がめちゃめちゃ大変な時に、
陽キャになって、いいことばかり
ブログを書く癖があるのを発見しました。

自分と向き合わない癖がある。
何かあると逃げる。
誰かのせいにする。
だから同じことを何回も繰り返す。
そして従業員はほぼ辞めました。

そして、急に態度が変わる人もNGです。

誠実な人は、都合のいい時だけ
優しくしません。

誠実な人は、名刺の肩書きを見て
態度を変えたりしません。

私これよくやられるんですよね。
名刺見て態度が豹変する人。
あと肩書きで人を紹介する人も
好きではありません。

上場している会社の社長さんであっても
プライベートの時は、
普通に接してくれる方が多いです。
私、社長ですとか言いません。
肩書きで左右される人は、
あまり信頼できません。

社長だから凄いとかないですからね。
会社なんてステップを踏めば誰でも作れるわけで。
大事なことは積み重ねられた努力とか、貫禄とか、
知識とか、自信とか、そこに愛はあるのかということ。

話は戻り
深い感情を受け入れる

自分の感情を大事にして、
同じ間違いを何度も繰り返さないよう、
自分と向き合って、深い対話をして、
信頼関係を築いて、
幸せな人生を送りましょう。

みなさんもHAPPYな1日を!

オリジナルタロットポーチ