タロットリーダー協会みさきのゑです。
今日のタロット
ボイジャータロット
Seeker 探す子ども Child of Wands

【カードの意味】

五感を駆使する
真実を探求する
自分のルーツを探す

人生とは自分探しの旅。
真実を感じるために、五感を使いましょう。
小さなハンターになって、真実を追い求めましょう。
探すのをやめてはいけません。
勇敢な戦士のように、たとえ真っ暗な闇の中でも、
悪魔と対峙しても、勇気を持って真実を見つけに行きましょう。
自分自身と自分の感覚を信じてください。

ボイジャータロット本より

 

真実を探すために使う杖と矢を持つシーカーです。
橋渡し役として、自分が誰であるか、
どこからきたか、どこに行くのかを知ってください。
なぜ人生を生きるか、どうやって生きるか、
生徒のように学んでください。
真実を見つけるために、子供のような知覚能力を
使ってください。
鹿:視覚
兎:聴覚
猫:触覚
鼠:嗅覚
狼:味覚
この感覚を通して、人生を知ります。
動物のように本能を信じてください。
感覚が何を言いたいのか聞いてください。

James Wanless card-a-dayより

ライダータロットはこちら

 

なぜ人生を生きるか、どうやって生きるか、
生徒のように学んでください。

禅問答のような問いですね。
「日々、何を大切にして、どう行動するか」

子どものような好奇心
動物としての五感。
ついつい無視しがちですが、
思い出すというか、
呼び覚ますことをしようとしないと、
あっという間に1日が終わります。

五感を研ぎ澄ますには、
ワクワクや違和感を無視せず、
感情に素直になる。

大事なのは、問いを持ちながら生きる。
そもそも
なぜ人生を生きるか?
どうやって生きるか?
この問いは、人生について
学ぼうとしなければ、
誰からも問われることはありません。

日記を書いたり、
暦、月の満ち欠けをを意識したり、
振り返りの時間を持たなければ、
「今日は何を感じた?」
「これは本当に自分の望み?」と
自分に問うことはありません。

なぜ問うのかと聞かれたら、
自分を律するためではなく、
正解を探すのではなく
「人生をおもしろがる」ため。

なぜ苦悩を感じてしまうのか?
悔いたり、
意味を探したり、
人を羨ましがったり
後悔するために振り返るなら、
不幸だなと思うためにやるなら、
やらないほうがいいです。
ただの苦行です。
それでいいならいいですけど。

私はおもしろになる人生のために、
ピンチをチャンスに変える方法を
考えるために振り返ります。

 

危険を冒して前へ進もうとしない人
未知の世界を旅しようとしない人には 
人生は、ごくわずかな景色しか
見せてくれないんだよ
シドニー ポワチエ

 

人生とは旅のようなもの。
旅をするには
自ら足を踏み出さなければ見えてこない。

新しい景色を見ること=新しい自分に出会うこと

安全圏にいたら、いろんな経験はできません。
間違うことも旅の楽しみ。
見たことのない景色を見て、
感じたことのない感情に触れることで、
人は成長していく。

まだまだ冒険は続きます。
やりたいこと、
行きたいところ、
会いたい人が多すぎる(笑)

そのモチベーションが
人生の糧となります。

あなたは何にワクワクを感じますか?
あなたもHAPPYな1日を!