タロットリーダー協会みさきのゑです。
今日のタロット
インナーチャイルドカード
18 シンデレラ Cinderella

【カードの意味】

インナーチャイルドカードに描かれている
シンデレラの物語は、
始まりの美徳について教えます。
物語の始めに、シンデレラは信頼と損失の悲しみを
受け入れなければならないことを表しています。
彼女の父が植えたヘーゼルナッツの木は
彼女の亡き母の墓に埋められています。
毎日彼女は泣いて悲しんで、涙で地球をぬらします。

聖母の鳥は、邪悪な継母に頼まれた仕事を助けます。
古いグリム童話では妖精のゴッドマザーは
神聖な木の鳥として表されています。
この鳥は仕事におけるシンデレラの精神力を表します。
おとぎ話のヒロインは物語の始まりに
過去のへその緒から切られて、
シンデレラは月の原型と関係しています。
これで彼女は過去の因縁を癒すことができます。
彼女の義姉妹は物質社会に取り憑かれていて、
そこから変容するための自由がまだありません。
継母とともにダークな部分です。
彼女たちはシンデレラに仕事を与えます。
シンデレラの持って生まれた才能は慈愛と理解力です。

月のカードは魚座であり、それは足と関係があります。
シンデレラが進化のステージを進む時に、
身につけている靴によって「足」が強調されています。
カルマを通じて、悲しみの中にいるときは、
木製の靴を履いています。
まだスピリチュアルな成熟には達していません。
話の終わりに、彼女はガラスの靴を履きます。
シンデレラは洗練され、ますます優しく、
新しい人生を送ります。

『シンデレラ』からの問いかけ
Q.私は本当にしたいことや感情と向き合っていますか?

インナーチャイルドカードガイドブックより一部抜粋

⇒インナーチャイルドカードワークブック日本語版はこちらで購入できます

インナーチャイルドカードワークブック

このカードを引いたら、
過去、家庭、母親、生命の神秘、
月の女神ヘカテの知恵の深い感情を洞察してください。
死を悼み、謙虚であることの重要さを認識し、
喜びと輝きを深く掘り下げています。
最終的に、一生の中でもっとも困難なことは、
将来より大きくなるために魂を強くすることです。
じっくりと自分と向き合ってください。
もし必要であれば、
生命の水を涙として流してください。
子供のための保護者としての母ではなく、
癒すための母もしくは女性は、
魂が浄化されると現れます。
月光は感情的で精神的な変化をスタートするでしょう。

イーシャ ラーナージャパンHPより

ライダー版タロットはこちら

 


じっくりと自分と向き合ってください。
もし必要であれば、
生命の水を涙として流してください。


涙は、カタルシスを誘う効果あります。
悲しみだけでなく、
希望や愛が流れ出すその瞬間、
魂は癒されていきます。

シンデレラも、涙を流しながら、
自分の価値を確認しました。
その涙は、「命の水」として、
真実の自己へと導いたのです。

ライダータロットでは月のカードであり、
幻想や不安、無意識、魂の変容を象徴します。

一見ネガティブにも見えるこのカードですが、
真実の自己に還る、大切なプロセスを意味します。

月のカードがインナーチャイルドカードでは
シンデレラとして描かれています。

月の光は、太陽のように明るくはありません。
ぼんやりとしています。
それは、見ないようにしてきた感情や、
本当の願い、抑え込まれていた想いの
メタファとして描かれます。

シンデレラは、
義母や義姉たちから
理不尽に扱われ、
現実と理想の間でもがき
「このままでいいのか」
という問いを抱えています。

混乱→内省→直感→真実の自己へ
シンデレラはこのプロセスをたどったストーリー

魂が変容し、
やがて本来の自分として現れる。
夢は幻想に終わることなく、
現実となります。

 

人間にとって成功とはいったいなんだろう
結局のところ
自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか 
努力したかどうかではないだろうか 
岡本太郎

 

諦めずに、自分と向き合い続ける。
結果も大事ですが、
それまでのプロセスで
どれだけ本気で、挑んだかが大事。

成功とは、結果ではなく「姿勢」
うまくいかなかったとき、
言い訳をしようとします。

でも岡本太郎さんの言葉は、
こう問いかけてういます。

「あなたは、それでも挑み続けたか?」
「どれだけ自分と向き合い、命をかけたか?」

成功は、外から与えられるものではない。
自分と深く向き合い、
本当にやりたいことに、
自分のすべてを投じる姿勢こそが、成功だと。

うまくいかない時こそが、
本当の勝負。
思い通りにいかないこと。
誰にも評価されない時期。
不安や焦り、孤独を感じること。

そこで諦めたら終わります。
でも、そこで自分と向き合うことを
やめない人がいる。

「あきらめない」
「逃げない」
「ごまかさい」

これが、自分が自分である証です。

うまくいかなくても、
自分に問い続けてください。
逃げずに、向き合ってください。

心が折れそうなとき、
進んでいるのかわからなくなったとき、
この岡本太郎さんの言葉を思い出してください。
岡本太郎さんのこの本もおすすめです。
自分の運命に楯を突け

自分のやりたいことは、
誰かより劣ってるとか、
誰かより出来ているとかでありません。
誰かに褒められたいでもありません。
自分のために本気でどれだけ挑んだか。
自分のものさしをどれだけ超えられるか。
大事なのは自分自身が納得する
自分自身が自分を大事と思える価値です。

あなたもHAPPYな1日を

タロットリーダー協会ではインナーチャイルドカード講座を開催しています。
インナーチャイルドカードと仲良くなりたいという方は
インナーチャイルドカード講座

📩プライベート講座や地方開催などのお問い合わせはこちらから

 

 

みさきのゑ鑑定メニュー

■宿命・運命鑑定(四柱推命+タロット)
■開運ビジネスネーム命名
■お客様の声