ひらめき電球TRAタロットリーダー協会認定講座


タロットリーダー協会みさき のゑです。
今日のタロット水曜日は
トートタロット
ワンド5 Five of Wands 闘争 Strife

【カードの意味】
問題 
葛藤 
チャレンジ

中心の大きなワンドは
最高経営責任者アデプトのワンドを表し、
癒しの目であるホルスの目を持っていますが、
曇っています。
メジャーアデプトのワンド2本は、
火の中を破壊あるいは浄化を示すフェニックス、
灰の中から復活するエネルギーの頭を持っています。
またマイナーアデプトのワンドの2本は、
開花させ、発展させようとするグレートマザーの
創造のエネルギーのシンボルを表す蓮の花です。

目の前に強烈なワンドがブロックしていて、
エネルギーが滞っています。
アイデアの混乱と、因果応報を意味します。
起こっていることにまっすぐ向き合ってください。
いま困難であることに気づくこと。
それは成長するための困難です。

獅子座の土星
第5セフィラ ゲブラー火星を表します。
ゲブラーは火の性質を持ち、極めて活動的な力です。
ルーラーは土星と獅子座です。
獅子座は火の性質を最も強く表します。
土星はそれを抑圧し、悪化させる傾向があります。
この爆発的なエネルギーに制限はありません。

チーフアデプトの杖は、権威があることを示し、
権威がなければとことん破壊的でしょう。
メジャーアデプトの2本の杖は
フェニックスの頭を持ち、
火山による破壊(もしくは浄化)と
その灰から復活するエネルギーを表します。

 

トートタロットははここちらから購入できます。

ウェイトライダー版はこちら


いま困難であることに気づくこと。
それは成長するための困難です。

困難に直面すると、
今までのやり方では通用しないことに気づき、
新しい方法を模索することになります。

「自分は何を大切にしているのか」
「本当にやりたいことは何か」を
考えざるを得なくなります。

逆境であれ、順境であれ、
その与えられた境涯に素直に生きることである。
松下幸之助

 

「素直に生きる」とは、
現実を否定したり、不満を抱えるのではなく、
今の状況を受け止め、最善を尽くす。

「この状況から何を学べるか?」
困難を避けたり否定したりするのではなく、
どう乗り越えるか考える。

ただし、「受け入れる=あきらめる」ではありません。

状況を正しく認識し、努力を続けることが
大切です。

困難な状況も、自分にとって必要な試練と受け止め、
それを活かして成長しましょう。

運命を嘆くのではなく、
その中でできることを考えましょう。

困難に直面して文句を言う人は、
解決策も一緒に持っていません。

どうすればいいか?
考えていないので、
まず文句が先にでます。
問題が起きたら、
まずどの方法がベストか、自分で考える。

自分の意見を持っておらず、
誰かが考えてくれると思っていたら、
自分の困難はいつになっても解決しません。


まず自分のなかで文句を
改善点と考え、
改善策を伝える。
そうすれば相手も
一緒にいい方向に行くように
考えてくれるはずです。

困難を避けず成長しましょう。

あなたもHAPPYな1日を